【三越創業350周年】momocoがライブペイントイベントに登場!

momoco PRODUCT LAB.

三越創業350周年の大創業祭

三越創業350周年を記念した大創業祭が、名古屋栄三越にて2023年9月27日(水)~10月10日(火) に開催された。

これまでご愛顧いただいたお客様への感謝の気持ちを体現する様々な催しものが用意され、老舗百貨店の記念すべき周年祭を多くのお客様が満喫した。

 

大創業祭でしか手に入らないオリジナルアイテムや期間限定イベントが展開される中、10月7日(土)にはタラゴのアンバサダーであるmomoco氏が5階ニューヨークランウェイメンズに登場。

150年以上の歴史を持つ繊維専門商社の瀧定名古屋株式会社が手がけるアパレルブランド〈プロダクトラボ〉をお求めのお客様に、タラゴのスニーカーペイントを使ったペイントパフォーマンスを披露した。

プロダクトラボのおすすめ〈コンバットオールインブレザー〉

プロダクトラボのおすすめ〈コンバットオールインブレザー〉

プロダクトラボは、繊維専門商社が手がけるブランドならではの生地と縫製へのこだわりはもちろんだが、それを凌駕する機能性を持ったミニマムでスタイリッシュなデザインが魅力。

メインターゲットである40~50代の男性が好むハイスペックなギミックを最大限に盛り込んだアイテムが支持されている。

momoco PRODUCT LAB.

東海地区に所縁のある同士が集まった“地域連帯”

momoco氏とプロダクトラボのコラボイベントを開催した理由を株式会社名古屋三越の牛田陽介氏に訊ねた。

 

「大創業祭のテーマのひとつに“地域連帯”を掲げています。

弊社グループの各バイヤーと情報交換し、名古屋で誕生したプロダクトラボというブランドが面白いという情報を聞きつけてアプローチさせていただきました。

何か面白いことができないかと話し合いを進める中で、2020年に久屋大通で開催された“細道散歩inミツコシマエ ヒロバス”にタラゴがブース出展し、ライブペイントをしていたことを思い出しました。

タラゴの日本総販売代理店である株式会社ルボウも名古屋に本社を構えているので、地域連帯というテーマにピッタリでした。

タラゴを調べていく中でアンバサダーであるmomocoさんの存在を知り、瀧定名古屋さん、ルボウさん、お隣の岐阜県出身のmomocoさんという東海地区に所縁のある同士が集まったことで、地域連帯を最も体現できるイベントになるのではないかと思いついたのです。」

 

お客様への感謝を伝える特別なイベントは、その場でペイントし、楽しんでいただくことに価値があると話す牛田氏。

ライブペインターとしてお客様の目の前でパフォーマンスをすることを得意とするmomoco氏に白羽の矢が立った。

momoco PRODUCT LAB.

この日のmomoco氏は鮮やかなグリーンのワンピースを身にまとい、「久しぶりに名古屋に来られて嬉しいです!」と、飛びきりの笑顔を見せて店内に彩りを添える。

 

大創業祭のために完成させた4つのデザイン案は、依頼からわずか1週間ほどで仕上げたという。

「ブランドイメージに合わせて、シンプルでスタイリッシュなデザインを意識しました」というデザインは、momoco氏を象徴するリップマークに、三越創業350周年を表す“MTK.350th”の文字が調和されている。

この4つの案のうち、momoco氏らしさがありながら、デザイン性のある最もシンプルなB案が採用された。

デザイン案
momoco PRODUCT LAB.

大創業祭のデザイン以外にも、希望があれば好きなデザインを描いてもらうことができるのもmomoco氏のパフォーマンスの凄み。

色見本になるようにと、様々な色のリップマークを描くmomoco氏が使っているのは、タラゴから発売されたばかりのスニーカーペイント ブラシセットだ。

以前は動物の毛の筆を使っていたそうだが、こちらの描き心地の良さを絶賛!

 

「動物の毛よりも張りがあるので、細かいペイントをする時にすごく使いやすいです。

スニーカーペイントとの相性も良くて、より伸びの良さを実感できます。」

momoco PRODUCT LAB.
momoco PRODUCT LAB.

ちなみに、momoco氏の象徴であるリップマークを描く時は、ラウンド状のフィルバート(#6)で全体を描き、小さなラウンド(#2)でツヤを付け加えるのだとか。

お客様から驚きのリクエスト!

そうこうするうちに、早速お客様からの依頼が飛び込んできた。

「明日、栗拾いに行くからアウターを買いに来た」というお客様からの依頼は、なんと“栗”!

これにはmomoco氏も「本当に良いんですか!?」と躊躇するが、「momocoさんのセンスにお任せします」とノリノリのご様子。

“依頼されたら基本的にはすべて叶える”スタンスのmomoco氏は、アウターの素材やペイントする位置を慎重に確かめて作業に取りかかる。

ペイント前に入念にチェック

ペイント前に入念にチェック

布地に塗布する際、スニーカーペイントの定着力を高め、表面をソフトに仕上げることができるソフトメイカーを1色変えるごとに丁寧に調合していく。

「お洗濯をする素材に描く時は、必ずソフトメイカーを混ぜるようにしています」と話すmomoco氏は、お客様が安心して使用できるよう、今回のイベントにおいて事前に用意された生地サンプルを使用し、定着性を慎重にチェックした。

布地へのペイントに欠かせない〈タラゴ/ソフトメイカー〉

布地へのペイントに欠かせない〈タラゴ/ソフトメイカー〉

お客様と談笑しながら、ものの10分程度でリップマークと栗のペイントが完成された。

「想像していたよりも良い!」とお客様も満足したご様子。

「栗のリクエストは初めてだったので、どうしたらオシャレに見せられるか悩んじゃいました(笑)」と話すが、新品のアウターに下書きもせずにペイントができるセンスと経験値の高さには、毎度のことながら驚かされる。

momoco PRODUCT LAB.
momoco氏お気に入りの〈550.グリッターゴールド〉

momoco氏お気に入りの〈550.グリッターゴールド〉

岐阜県出身で、数年間名古屋に住んでいたこともあるmomoco氏は、三越によく画材を買いに訪れていたのだとか。

私たちの生活に密接に関係している特別な場所でイベントを共にできたことは、我々にとっても素晴らしい思い出となった。

momoco PRODUCT LAB.

 

momoco

momoco/桂川桃子

「色」をこよなく愛する画家。

大手アパレルブランドのファッションデザイナーとして10年活躍され、華々しく画家へ転身。

デザイナー時代に経験した色のバランスを活かした作品には、常に新しいトレンドや流行色を取り入れ進化し続けるアートを描き、国内外問わず、精力的にアートと向き合い発信を続けている。

2018年には、「Googleが選ぶ日本人アーティスト9人」に選ばれるなど、そのセンスと実力は世界を魅了している。

スニーカーペイント

タラゴ/スニーカーペイント

顔料の濃度が高く、一塗りするだけで色づく抜群の発色力に優れているスニーカーペイント。

さらさらと伸びが良く何度も塗り重ねて厚塗りしないので、不自然な厚みやムラにならないことから摩擦や屈曲に対する耐久性も優秀で、絵の具を扱うことに慣れていないビギナーでも使いやすいカスタム専用塗料。

そのクオリティは、世界中でプロユースとしても選ばれている。

【体験モニター】スニーカーペイントを使った作品をご紹介!

個性が光る3名のモニター作品!

2023年8月4日(金)にタラゴ公式アカウントで配信されたインスタライブでは、タラゴのスニーカーペイントを使った『スニーカーカスタムの基本』を披露しました。

タラゴのスニーカーペイントをもっと知ってもらいたい!という気持ちを込め、ライブをご覧いただいた視聴者様より“体験モニター”を募集。

たくさんのご応募の中から選抜した皆様が、想像以上に素晴らしい作品を手掛けていただいたので、今回は3名の作品をご紹介させていただきます。

〈体験モニター提供商品〉

▪お好きなスニーカーペイント 2色

スニーカーグロスメイカー 1本

スニーカーペイント ブラシセット


Mayuri様(@mayuri_myk

 

人生初めてのスニーカーカスタムに挑戦されたMayuri様が選ばれたのは…

Mayuri様のインスタグラムを拝見すると、ゲームキャラクターのマリオやポケットモンスターなどがお好きな様子が見受けられたので、今回がスニーカーカスタムデビューにして鮮やかな色を選ばれたのも納得。

しかも、ご自身で複数色のスニーカーペイントや、下準備に欠かせないコンディショナーまでご用意されるという手抜かりのない姿勢に拍手です。

Mayuri様

完成した作品は、ナイキの白スニーカーに複数の色を使ってとってもカラフル!

イメージされたデザインは、パッと見てマリオシリーズに登場する“ワリオ&ワルイージ”と分かるくらいのセンスの良さです。

シューレースをデザインにマッチする色に変えているのも、キャラクターへの愛が伝わってきますね。

Mayuri様

カスタムが初めての場合、ベタ塗りをするとムラやダマになってしまうという失敗を起こしやすいですが、Mayuri様は均等に綺麗に塗れています。

それもそのはず。カスタムを始める前にタラゴのYouTube動画をしっかり観てイメトレをされたとのこと!

細部もマスキングテープでしっかりカバーし、コンディショナーでの下地作りもされたから失敗しなかったんだと思います。

色を塗布していない箇所は、フォトクロミックイエローを塗布されているので、日光に当たる場所では黄色に変化して違う雰囲気となっているはずです。

Mayuri様

Mayuri様のレビューの通り、タラゴのスニーカーペイントは本当に伸びが良くて発色がいいので、初めてでもこのようなクオリティの高いカスタムスニーカーに仕上げることができます。


ヘナ屋のしょうちゃん様(@shochanyade11

 

ヘナタトゥーアーティストのしょうちゃん様が選ばれたのは…

ヘナという植物から作られる天然の染料を使ってデザインされるヘナタトゥーの技術を使いスニーカーやサンダルをカスタムされているしょうちゃん様。

「ヘナタトゥーとスニーカーペイントの融合が見られるなんて!」と、完成前からワクワクが止まらなかったのですが、想像を遥かに超える相性の良さに感動してしまいました。

しょうちゃん様

しょうちゃん様は、グローインザダークを塗布されて乾燥させた後にデザインを重ねていますが、発色はそのままで滲むこともなく、繊細なデザインを施すことができています。

しょうちゃん様

ナイキのエアフォースワンのスウッシュに、蓄光効果のあるグローインザダークを塗布されているので、暗所で着用するとスウッシュのみがぼんやりと怪しい光を放ち、より一層デザインの雰囲気を助長していてカッコイイです。

ヘナのデザインは、“幸福の象徴”とされているそうなので、これを履くだけで幸せが訪れそうですね。

しょうちゃん様
しょうちゃん様

しょうちゃん様いわく、仕上げ剤のグロスメイカーは、擦りながら塗布すると描いた文様が滲んでしまったそうなので、スポンジに含ませてポンポンするという工夫をされています。

ちなみに、タラゴのスニーカーペイントの上からであれば、筆でもスポンジでも滲まずに塗布できるのでご安心ください。

 

光の当たる方向や見る角度によって微妙に色合いが変化するクールイリデッセントを使った作品にも期待しております!


FUMIYA様(@ig_oz30dia84

 

人生2度目のスニーカーカスタムに挑戦されたFUMIYA様が選ばれたのは…

FUMIYA様

海外でも注目の“スケッチ風カスタムスニーカー”を見事に仕上げられたFUMIYA様も、先程ご紹介したMayuri様同様、タラゴのYouTubeにてプロのカスタムアーティスト・cozy.west氏の出演する動画を何回もご覧になってから挑まれたそうです。

スケッチ風カスタムは、細いステッチに沿うようにペイントするのが難しいのでビギナーさんにはなかなかハードルの高いデザインですが、FUMIYA様は丁寧にマスキングをされているので、色漏れもなく綺麗に描かれています。

FUMIYA様も複数色を使っていますが、センスが問われる配色バランスがとても見事で、シンプルなナイキのエアフォースワンがまったくの別物へ変身していますね!

FUMIYA様

タラゴのスニーカーペイントは、速乾性が抜群によく定着が早いので、このような色を重ねて遊ぶデザインには持ってこいの塗料です。

本来、塗布面が濃色だと塗料が透けてしまい数回塗り重ねる必要がありますが、タラゴのスニーカーペイントはほぼ一発で色が反映されます。

影やグラデーションをつけたい時も、2色目を塗布する頃にはすでに乾いているくらいなので、時間短縮で効率よく作品を仕上げることができます。

FUMIYA様

2回目で、ここまでのカスタムを仕上げられるセンスの持ち主なので、次の作品がとても楽しみです!

いかがでしたでしょうか?

今回ご紹介した3名の皆さまは、いずれもタラゴのスニーカーペイントを初めてお使いいただきましたが見事に使いこなしていただきました。

ひとえにスニーカーカスタムといえども感性は人それぞれなので、ひとつとして同じ物とならないのが面白いですよね。

少しでもチャレンジしてみたい!と思われた方は、ぜひタラゴのスニーカーペイントで試してみてください。

タラゴ公式インスタグラムでは、今後もモニター企画などを考案中なので、フォローして情報をチェックしてくださいね♪

▼tarrago_japanのインスタグラム

TARRAGO instagram

【実験で検証】なぜ、タラゴのスニーカーペイントは選ばれているのか?

カスタムを始めたいなら“タラゴ”を選ぶべし!

2023年8月4日(金)に配信されたタラゴ公式アカウントによるインスタライブ。

“この夏は、タラゴでスニーカーカスタムを始めてみませんか?”をテーマに、プロも大絶賛するタラゴ スニーカーペイントの魅力について探ってみました。


なぜ、タラゴのスニーカーペイントは選ばれているのか?

 

今回のインスタライブでは、スニーカーペイントの使いやすさや、クオリティの高い作品に仕上がる理由を解説しました。
スニーカーカスタムは当然ながら、革のキズ補修や布地にも使用できる塗料の謎をもっと理解していただくために、あらためてどのような検証を行ったのかを記事にしてご紹介します。

スペイン・バルセロナ県のマンレザに本社を構える

スペイン・バルセロナ県のマンレザに本社を構える


TARRAGO-タラゴ-とは?

 

タラゴは、1940年に誕生した総合シューケア・リペアブランドで、設立当初は家庭用の生地向けの染料を主に製造していました。

世界で最初の水性レザー染色剤を開発したメーカーで、「白いレザーを黒く染め替える」ことのできる染色剤を開発し、靴業界の発展に大きく貢献しています。

TARRAGO

2008年、サフィールと同じAVEL(アベル)社も傘下に持つフランス・ALMA(アルマ)グループに買収され、世界80ヵ国以上で展開される一般向けから業務用まで幅広い商品構成を持つメーカーです。

タラゴを簡単に説明すると、「品質の良さ」「機能性の高さ」「手軽に使える商品ラインナップ」を誇るコスパ最強のメーカーで、本格的な革靴のお手入れ向けアイテムも数多く展開しています。

TARRAGO

そんなタラゴが注力しているのがスニーカーケアシリーズで、スニーカーなどのメンテナンスに最適な「汚れ落とし」「除菌・消臭」「防水」などのアイテムを取り揃えています。

そんな中でも注目なのが、カスタムに特化した〈スニーカーペイント〉です。

アクリル系水性顔料​の塗料で、顔料の濃度が高​く、抜群の発色力と定着力があります。

なので、何度も塗り重ねなくても膜厚を薄く塗り伸ばすことができ剥離しにくいです。

速乾性もすごく、べたつかずにすぐに次の工程に移ることができるので、初めてカスタムに挑戦する方でも失敗しにくいメリットばかりです。

TARRAGO

塗料に柔軟性があり、摩擦や曲げ伸ばしに対する耐久性に優れているので、カスタムをした後は「見て楽しむ」だけでなく、「スニーカーとして履く」ことができます。

完成後はギラギラしない自然なマット仕上げとなり、お好みの仕上げ剤を選ぶことができ、デザインの幅も広がります。


世界で活躍するアンバサダーの存在

タラゴ スニーカーペイントを使って作品を手がけ、スニーカーペイントの魅力を伝えるインフルエンサーとして活躍する本国公認のアンバサダーが世界に8名います。

その中には2名の日本人アーティストがいることをご存知でしょうか?

cozy.west

cozy.west

京都在住のスニーカーカスタムアーティスト。

国家資格の一級塗装技能士という肩書を活かした類を見ないパフォーマンスで、プロとしては25年以上のキャリアを誇り、日本でのスニーカーカスタム界のパイオニア的存在です。

メディアにも多数出演し、著名人からのスニーカーや高級車のカスタム依頼が殺到しています。

momoco

「色」をこよなく愛する画家。

ライブペインターとして巨大アートを手掛けることでも有名で、ホテルの客室や飲食店の壁画など、全国各所で作品を見ることができます。

2018年には、「Googleが選ぶ日本人アーティスト9人」に選ばれるなど、そのセンスと実力は世界を魅了しています。

プロのアーティストとして様々な塗料を使っている2人が、タラゴ スニーカーペイントを選ぶ理由とは…?

cozy.west

「顔料の粒子が細かいから発色が良く、膜厚をつけにくいのが最大の特長。

ビギナーさんが失敗しないようにカスタムするならタラゴがベスト。

『こういう色にしたい、塗りたい』と思った通りに表現してくれる。」

 

▼引用記事

【cozy.west_vol.01】カスタムに捧げた半生と、アブノーマルな魅力の原点。

 

 

momoco

「どの絵具よりも乾くのが速くて伸びが良い。

発色も良く、デザインによっては二度塗りしなくていいから、イベントでお客様の前で描く時にすごく助かっている。」

 

▼引用記事

【momoco_vol.02】先生とTARRAGOとの出会いで変わったアート人生


比較検証!

左:一般的なアクリル系水性顔料 右:タラゴのスニーカーペイント

左:一般的なアクリル系水性顔料 右:タラゴのスニーカーペイント

そんなプロも絶賛するスニーカーペイントですが、「使いやすい」というのはどういうことなのか、を検証してみます。

比較対象は、一般的に販売されているアクリル系水性顔料の塗料です。

この異なる2種類をプラスチックの表面に塗布した時の反応を見ていきます。

タラゴのスニーカーペイントをスマホケースに塗布

タラゴのスニーカーペイントをスマホケースに塗布

100円均一で購入した透明のプラスチック製スマホケースに、だいたい同じ量を塗布します。

タラゴのスニーカーペイントは伸びが良く、一向に色がかすれず、どんどん塗り広げられていきます。

塗り広げられるといっても粘度があるので、スマホケースを縦にしても予期せぬ箇所に液だれすることがありません。

一般的なアクリル系水性顔料

一般的なアクリル系水性顔料

タラゴのスニーカーペイント

タラゴのスニーカーペイント

ごく少量を筆先に取っただけですが、ひと塗りでこれだけ発色されます。

何度も塗り重ねる必要がなく、「こんな色のはずじゃなかったのに」という色選択の失敗もほぼないかと思います。

塗布して40秒後

塗布して40秒後

塗り終えたら2分放置します。

 

1分経たずして、タラゴのスニーカーペイントはマットな風合いに変化してきました。これが乾燥してきた証拠です。

すでに次の工程に移りたいところですが、公平にジャッジするため予定通り2分待ってみます。

塗布して2分後

塗布して2分後

2分経過したら、ネイルアートなどに用いられるキラキラしたパーツをふりかけてみます。

ひっくり返すと、どうなるでしょうか…?

左:一般的なアクリル系水性顔料 右:タラゴのスニーカーペイント

左:一般的なアクリル系水性顔料 右:タラゴのスニーカーペイント

タラゴのスニーカーペイントは速乾性が高く、2分置けばほとんど乾いているので、指で触れてもベタベタ感がまったくありません。

一方、一般的なアクリル系水性顔料は半乾き状態なので、指で触れると塗料がつく箇所があり、その箇所にパーツが残ります。

一般的なアクリル系水性顔料

一般的なアクリル系水性顔料

タラゴのスニーカーペイント

タラゴのスニーカーペイント

同じ力で指でこすってみると、タラゴのスニーカーペイントは剥がれませんが、もう一方は剥がれてしまいました。

※開封時期や保管環境などにより、検証結果が変わる場合があります。

プラスチックなどのツルツルした素材をカスタムするのは、塗っても表面で弾いてしまって難しいイメージがありますよね?

タラゴのスニーカーペイントなら、速乾性と定着性が抜群で剥がれにくいので、プラスチック製の物でもカスタムできます。

スニーカーよりも気楽に始められるスマホケースで、カスタムデビューしてみるのもいいかもしれませんね。

※スマホケースをカスタムの際は、裏面にスニーカーペイントを塗布することをおすすめします。
タラゴのスニーカーペイントでカスタム

タラゴのスニーカーペイントでカスタム


まとめ

 

検証結果から、タラゴ スニーカーペイントを使うメリットは以下の通りとなります。

 

〈メリット〉

■一発で「こうしたい」という目指す色を表現することができるので失敗が少ない。

■色の出方が良く厚塗りにならず、何度も重ね塗りしないことでムラにならない。また、乾いた後にひび割れや剥離しにくい。

■液だれがなく次の工程に移りやすい。複数の色を使うデザインでも短時間で仕上げることができる。

今回は、タラゴ スニーカーペイントが選ばれる理由についてご紹介しました。

カスタムの世界への一歩を踏み出す際に、タラゴのスニーカーペイントは絶対に頼りになります。

アイデアを実現しやすく、失敗の少ない道を提供してくれるので、思う存分カスタムの楽しさを探求してみてください。

 

タラゴ〈スニーカーペイント〉

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

プロ愛用!効果的に“色止め剤”を活用して補色をキープする方法

効果的に“色止め剤”を活用して補色をキープする方法

魅力を長持ちさせる色止め剤の使いこなし術

2023年8年25日(金)に配信されたサフィール公式インスタライブにて、タラゴ製品が紹介されました。

この日は、名古屋・丸の内の修理が得意なシューズサロン『VINGIAN(ヴィンジアン)』のオーナー・小川大地氏をゲストにお招きし、革靴やバッグのメンテナンスに出すタイミングなど、愛用品を長く大切に使うための秘訣を教えていただきました。

 

小川氏の元にはルイヴィトンやベルルッティなど、ハイブランドの服飾品が持ち込まれ、その中でも多い依頼のひとつが、バッグの角スレやキズの補修だといいます。

そちらの補修に用いられるのは、サフィールで大人気の補色クリーム・レノベイティングカラー補修クリームですが、塗布後の色止めとして使われているのが、タラゴのウォーターベースラッカー、もしくはスニーカーグロスメイカーなのです。

タラゴ〈ウォーターベースラッカー〉

タラゴ〈ウォーターベースラッカー〉

ウォーターベースラッカーとは、染め替えや色補修、スニーカーペイントなどをした後の色落ち・色移りを予防する色止め剤です。

光沢を出す“グロス”と光沢なしの“マット”を選ぶことができます。

こちらはコーティングに特化した製品なので、塗布後は保革や栄養効果のあるクリームを塗布することをおすすめしますが、お好みの保革クリームを塗り重ねることが可能なので、とても使い勝手が良い隠れた名品です。

補色したルイヴィトンのバッグにウォーターベースラッカーを使用 @saphir_japanインスタライブ出典

補色したルイヴィトンのバッグにウォーターベースラッカーを使用 @saphir_japanインスタライブ出典

実は、こちらのウォーターベースラッカーは、2023年4月28日(金)のインスタライブのゲストだった金沢の靴磨き屋『LOG IN-kanazawa-(ログイン カナザワ)』のオーナー・相賀善博氏も、レノベイティングカラー補修クリーム後の色止め剤として使用していました。

相賀氏は、グロスタイプを鮮やかな色の小物を補色した後に使うことが多く、財布などのコバ(革をカットした裁断面)に塗布すると、つるつるとしたコバに仕上げることができると絶賛。

まさに、プロが太鼓判を押す非常に信頼性の高い色止め剤なのです。

補色したイヴ・サンローランのパスケースにウォーターベースラッカーを使用 @saphir_japanインスタライブ出典

補色したイヴ・サンローランのパスケースにウォーターベースラッカーを使用 @saphir_japanインスタライブ出典

補色後に塗布するだけ!

ウォーターベースラッカーの使い方はいたって簡単で、補色クリームや染料が完全に乾いた後、クロスに取り薄く塗り重ねるだけ。

乾燥させながら数回重ね塗りをすると、さらに色止め効果が強まります。

塗り終えたら完全に乾燥させ、保革クリームで革に栄養を与えてください。

小川氏がおすすめしていたもうひとつの製品は、スニーカーペイントの仕上げ剤としておなじみのスニーカーグロスメイカーです。

タラゴ〈スニーカーグロスメイカー〉

タラゴ〈スニーカーグロスメイカー〉

グロスメイカーとは、色止め効果に加え、革表面を光沢のある仕上げにすることができるコーティング剤です。

ちなみに、ウォーターベースラッカー同様、光沢のないマットメイカーという製品もあります。

こちらもクロスに取り、補色後の乾いた表面に薄く塗り伸ばすだけですが、スニーカーカスタムの場合はクロスではなく、スポンジで塗布する方法をカスタムアーティストのcozy.west氏はおすすめしています。

スポンジで塗布すると、クロスよりも膜厚がつきにくく、薄く塗り伸ばすことができ、より自然な仕上がりになるのでお好みに応じてお試しください。

▼cozy.westが教えるスニーカーペイントの仕上げ

ちなみに、色止め剤を塗布した後、小川氏はスムースレザーの家具やバッグに使用できるアベルのバームレザーファニチャークリーム、相賀氏はサフィールノワールの代表的クリーム・クレム1925を塗布していました。どちらも豊富な栄養と光沢効果を発揮するクリームです。

スニーカーペイントの場合は、グロスメイカーやマットメイカーの後は防水スプレーを噴霧することをおすすめします。

補色やスニーカーペイントをした後、どうしても気になるのが色落ちや色移りです。

タラゴであれば、効果的なアイテムをカジュアルに試すことができるので、革製品を綺麗にキープさせるためにもプロから学んだ技術を取り入れてみましょう!

▼この記事で紹介した商品はこちら

 

タラゴ〈ウォーターベースラッカー〉

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

タラゴ〈グロスメイカー〉

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

タラゴ〈マットメイカー〉

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

サフィール〈レノベイティングカラー補修クリーム〉

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

 

アベル〈バームレザーファニチャークリーム

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

サフィールノワール〈クレム1925〉

公式オンラインストア『ShoesLife Store』

 

 

トップへ戻る